Pages

Wednesday, September 1, 2021

「障害者は外出NG」の壁、日本の大学が破った パラ初参加国を支援 - 朝日新聞デジタル

biasaajadongkeles.blogspot.com

 162の国・地域から史上最多の選手約4400人が参加する東京パラリンピック。その中に、日本体育大などの支援で初出場にこぎ着けた国が五つある。初めての大舞台は運営側や参加選手に何を残したのか。

 8月30日午前、国立競技場であった陸上女子100メートル。視覚障害のあるモルディブのファティマト・イブラヒム選手(30)はガイドランナーと共にトラックを走り抜け、笑顔で抱き合った。トップと5秒以上の差をつけられ予選落ちしたが、モルディブはパラ初出場。「走りきることができて幸せ。目が見えない人もやりたいことができることを示せた」

 モルディブの参加を後押ししたのが、国から委託を受けた日体大だ。東京大会を過去最多の国・地域が参加する大会にしようと2017年からパラリンピック委員会がない国や、組織はあっても休止状態の国を対象に、組織運営の支援や選手・コーチの育成、財政面の援助を手がけた。

視覚障害者の教育は小学校まで」と言われ

 「危険だからという理由で障…

この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

残り:989文字/全文:1418文字

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「障害者は外出NG」の壁、日本の大学が破った パラ初参加国を支援 - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/2WJVmx2

No comments:

Post a Comment