Pages

Friday, May 21, 2021

東京五輪の都市ボランティア 千葉県で30%が辞退|NHK 首都圏のニュース - NHK NEWS WEB

biasaajadongkeles.blogspot.com

およそ2か月後に開会が迫った東京オリンピックで交通や観光の案内役を担う千葉県の都市ボランティアのうち、これまでに30%にあたる850人余りが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響などを理由に辞退を申し出たことがわかりました。

7月23日から始まる予定の東京オリンピックでは、千葉県内では競技会場となる千葉市と一宮町のほか、成田空港など県内5か所で、都市ボランティアが交通や観光の案内をすることになっています。
千葉県では去年3月、応募者の中から2826人が選ばれましたが、県によりますと今月17日までに30%にあたる851人が辞退を申し出たことがわかりました。
新型コロナウイルスの感染拡大に収束が見えない中で不安だ、生活環境が変わってしまった、海外からの観客が来ない中でボランティアとして参加する意義を見いだすのが難しい、といった理由を挙げているということです。
辞退する人の数は増える可能性がありますが、県は「配置やシフトを見直し現時点で運営に支障はない」として追加募集はせず、今後も、大会に向けエリアごとの研修などを予定しています。
千葉県では「人数は減ってしまったが、開催都市の顔となる都市ボランティアの方たちが活躍してもらえるようなサポートをしていきたい」と話しています。

サーフィンの競技会場となる千葉県一宮町での都市ボランティアに選ばれていた自営業の61歳の男性は「日本や九十九里の海の良さを外国の人たちに知ってもらい、最高のおもてなしをしたいと申し込みました。去年3月に選ばれた際にはとてもうれしく、研修にも意欲的に参加し、『ボランティアリーダー』になりたいと思っていましたが延期が決まりとても残念でした」と振り返りました。
しかし、国内外で新型コロナの感染拡大が続く中で「人が集まって盛り上がるという環境では感染が広がるのを避けられないのではないか。大会ではけが人や熱中症の人も出ると思うが、会場のある地域は医療過疎地なので、地域の医療がもたず、安心して開催できる状況ではない」と考えるようになったということです。
そして、先月、事務局から改めて意向を確認するメールが届いたのを機に、「辞退したい」という意向を伝えたということです。
男性は「とても楽しみにしていていろんな世界の人と交流したい気持ちも強かったので残念だが、現実を直視すると今、大会を開催できる状態ではないと思う。今回はボランティアは参加できないが、次また機会があればぜひ申し込みたい」と話していました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 東京五輪の都市ボランティア 千葉県で30%が辞退|NHK 首都圏のニュース - NHK NEWS WEB )
https://ift.tt/2T9KV4g

No comments:

Post a Comment