Pages

Saturday, August 22, 2020

ボッチャ交流、オンラインで 東京パラ1年前、30チーム参加 東金特別支援学校 - 東京新聞

他会場とオンラインでつなぎ、ボッチャを楽しむ児童生徒ら=東金市の県立東金特別支援学校で

他会場とオンラインでつなぎ、ボッチャを楽しむ児童生徒ら=東金市の県立東金特別支援学校で

 東京パラリンピック開幕まで二十四日で一年となるのを控え、東金市の県立東金特別支援学校で十九日、パラリンピック公式競技のボッチャを楽しんで地域住民が交流する機運醸成イベント「『オリ・パラ』サマーセッション」が開かれた。新型コロナウイルスの感染防止策で密を防ぐため、参加者がオンラインで競技を試みた。

 オリパラにちなんだ学習を採り入れる東金特別支援学校の児童生徒のほか、市内の小中学生、県職員など三十チーム、百五十人が参加。当初は支援学校に集まる予定だったが、新型コロナ対策でビデオ会議アプリ「Zoom(ズーム)」を活用。ボッチャは室内で皮製のボールを狙いに向けて投じる競技で「地上のカーリング」とも呼ばれる。今回、オンライン向けにルールを簡略化。各会場にスクリーンを設置して、ズームでつないだ映像で他会場の様子も見られるようにして得点を争った。

 大会本部の特別支援学校では、児童生徒のうち三十五人が試合に出たり運営に携わったりした。試合に参加した高等部の女子生徒(16)は「オンラインで不思議な感じがしたが、楽しかった」と話した。

 イベントを企画した古川文彦教諭は「コロナを理由にできないと言うのは簡単で、皆の協力で開催できた」と感謝した。(中谷秀樹)

関連キーワード

Let's block ads! (Why?)



"参加" - Google ニュース
August 23, 2020 at 05:08AM
https://ift.tt/3lbBRW8

ボッチャ交流、オンラインで 東京パラ1年前、30チーム参加 東金特別支援学校 - 東京新聞
"参加" - Google ニュース
https://ift.tt/39x5hHs
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment