Pages

Wednesday, July 8, 2020

米MSがビデオ会議のTeamsに仮想講堂、参加者の把握が容易に - ITpro

 米マイクロソフトは2020年7月8日(現地時間)、ビデオ会議サービスの「Microsoft Teams」に、仮想空間で参加者全体を見渡すことができる新機能を追加すると発表した。参加者全体を把握することで、コミュニケーションを高めたり、ビデオ会議に伴う疲労を軽減したりする狙いがある。

Microsoft TeamsのTogetherモード。講堂ビューで参加者同士が互いに相手を把握しやすくした

Microsoft TeamsのTogetherモード。講堂ビューで参加者同士が互いに相手を把握しやすくした

(出所:米マイクロソフト)

[画像のクリックで拡大表示]

 「Togetherモード」として、2020年8月から一般に提供を始める予定だ。参加者の姿が表示される仮想的な場をビューとして提供する。当初は大学の講堂のようなビューを提供し、随時新たなビューを追加していく。

 当初提供する講堂のビューでは、一緒の会議に参加しているという感覚を高めることができるという。参加した順番で仮想的な講堂の中央から配置されていく。質問がある場合には、質問ボタンを押すだけでなく、実際に手を挙げることで意思を示せる。全体の中でどの参加者が話しているのかが認識しやすくなる。

Let's block ads! (Why?)



"参加" - Google ニュース
July 09, 2020 at 08:06AM
https://ift.tt/2O7XN58

米MSがビデオ会議のTeamsに仮想講堂、参加者の把握が容易に - ITpro
"参加" - Google ニュース
https://ift.tt/39x5hHs
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment