テレワークへの戸惑いや疑問に答える相談会が行われた。
一斉休校にともない、突如始まった子どもの世話と仕事との両立。
参加者「子ども同士が集まると、どうしてもにぎやかになるので、とても仕事ができる状態じゃない。正直、会社に行きたいと思ったりしながらテレワークをしている」
そんな悩みを解決するため、10日、ソフトウエア開発などを手掛ける企業が相談会を開催。
赤ちゃんを抱えながらテレビ電話で参加する働くママなど、およそ20人が参加したこの相談会では、仕事と子どもに悪戦苦闘する働く人のリアルな声が。
参加者「(集中するために)ウォークインクローゼットで仕事をしている人もいた」
参加者「わたしが電話会議をしてしゃべっている最中に、家族が電子レンジを使い、家中のブレーカーが落ち、オンラインでの接続が切れてしまったことがあった。“オンライン会議中はレンジ使用禁止”と書いたりとか、工夫をしている」
一方、自分なりの方法で、この状況を乗り切ろうとする人も。
参加者「子どもがどうしても遊びたくて、『わー!』ってなるので、そこと働くというのをどうやって両立させるかということで、うちの会社の人間は、ベランダにテントを張って子どもを遊ばせて、その間に、その屋内で仕事をしている」
参加者「(子どもが)“あやとりをする”、“掃除をしました”みたいなのを全部動画で撮っておいて、それを家族で共有する。幼稚園とかだと、『すごいね』とか先生が言ってくれることが、自宅だとなくなってしまうので、それをおじいちゃん、おばあちゃんも頼って、子どものテンションを上げるような工夫を家族でしているという話を聞いた」
一斉休校にともない、導入企業が増えるテレワークについて、相談会の主催者は。
Asteria 広報・IR室の長沼史宏室長「コロナウイルスの状況が合わさって、緊急的に(テレワークを)やろうという会社が増えているので、少し、現場が混乱している。子どもがいる人同士で話をすると、そんな工夫があるんだなということがわかるので、またこういう会は、子ども連れの人を中心に集めて、定期的に開催できればと思っている」
"参加する" - Google ニュース
March 11, 2020 at 03:00AM
https://www.fnn.jp/posts/00433634CX/202003110500_CX_CX
クローゼットで仕事...テレワークのリアルな声とは 働くママや企業担当者ら - www.fnn.jp
"参加する" - Google ニュース
https://ift.tt/2UTnB9B
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment