
東京オリンピック・パラリンピックの延期が決まったことで、ボランティア体験に参加したり試合の観戦に招待されたりするはずだった高校生のなかには、受験勉強で参加が難しくなったり、大会の開催が卒業後になって観戦ができなくなったりする生徒もいて、「不安だ」とか「残念だ」といった声が聞かれました。
東京都は、大会の期間中、パブリックビューイングの会場で観光案内を行うなどボランティア体験に参加する中高生を募集していて、数千人規模の生徒が参加する予定でした。
このうち、杉並区の都立西高校では、およそ20人の生徒が申し込んでいます。
参加する予定だった生徒のひとりは「一生に一度の貴重な経験になると思っていましたが、来年は受験生なので参加できるか不安です」と話していました。
さらに都は都内の小中学校、高校などで希望する人数分の観戦チケットを確保していて、この高校ではおよそ350人がバドミントンの試合を観戦する予定でした。
しかし、延期が決まったことで、大会の開催が卒業後になる生徒もいて、観戦の機会を失うことになります。
来月から3年になる生徒のひとりは、「スポーツ観戦が好きで楽しみにしてましたが、卒業してしまうので観戦できなくなり残念です」と話していました。
都立西高校の萩原聡校長は「残念だがしかたがないと思います。学校行事などにも影響が出るので、開催時期はなるべく早く決めていただけたらと思う」と話していました。
"参加する" - Google ニュース
March 25, 2020 at 12:15PM
https://ift.tt/3dsmzbB
延期で参加や招待難しい高校生も|NHK 首都圏のニュース - NHK NEWS WEB
"参加する" - Google ニュース
https://ift.tt/2UTnB9B
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment