
地元説明などによると、霧島演習場(湧水町、えびの市)、福山演習場(霧島市)、国分駐屯地(同)、えびの駐屯地(えびの市)に9月下旬、中部方面隊第14旅団(香川県)の約3100人、車両約800台が展開する予定。 陸上幕僚監部によると、大演習には陸自の車両約2万台、航空機約120機が参加予定。作戦の準備段階を重視し、出動時の食料積み込み、隊員や装備品の輸送、予備自衛官の招集、通信基盤構築などを訓練する。民間フェリーの活用や、海自、空自、在日米陸軍の支援も受ける。 九州では第14旅団に加え、北海道と東北の師団が陸路や海路で機動展開訓練をする。 新型コロナウイルス感染防止に向け、隊員には参加前の行動履歴を作成させ、PCR検査を実施するなど対策を徹底する。
からの記事と詳細 ( 陸上自衛隊、15日から大演習 28年ぶり全部隊10万人参加 対中国を念頭、霧島・湧水でも展開(南日本新聞) - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3k14tD0
No comments:
Post a Comment