Pages

Monday, April 19, 2021

札幌の五輪テストイベント 市民参加10キロマラソン中止決定|NHK 北海道のニュース - nhk.or.jp

biasaajadongkeles.blogspot.com

東京オリンピックのテストイベントとして来月、札幌市で行われる予定だった一般市民が参加する10キロマラソンについて、大会の実行委員会は、市内で変異した新型コロナウイルスの感染が拡大していることなどから中止することを決めました。

東京オリンピックのマラソンと競歩のテストイベントは来月5日に札幌市内で、東京オリンピックのマラソンの日本代表選手など男女それぞれおよそ80人が参加するハーフマラソンと、道内外の一般市民およそ2500人の参加する10キロマラソンが行われる予定でした。
19日は大会組織委員会や道、それに札幌市でつくる実行委員会が札幌市役所で開かれ、10キロマラソンについて、市内で変異した新型コロナウイルスの感染が拡大していることや、今後、医療機関の病床がひっ迫するおそれもあることなどから中止することを決めました。
一方で、10キロマラソンのゴールがオリンピック本番と同じであることから、ゴールした選手を誘導する手順などを確かめる必要があるとして、実業団や大学生などおよそ50人の選手には同じコースを走ってもらうことも合わせて発表されました。
また海外から13人の選手の参加も調整されているハーフマラソンについては行う方針ですが、沿道での応援や観戦については自粛を呼びかけるということです。
大会組織委員会の森泰夫大会運営局次長は「10キロマラソンは大会への機運醸成のため多くの人に参加してもらい、オリンピックを身近に感じてもらいたかったが残念だ。一方で、ハーフマラソンについては参加者にスクリーニングをするなど、徹底した感染対策をしたうえで行っていきたい」と話していました。

【ハーフマラソンには五輪代表参加】
また、ハーフマラソンの出場選手も発表され、東京オリンピックのマラソン代表に内定している男子の▼中村匠吾選手と▼服部勇馬選手、女子の▼前田穂南選手と▼鈴木亜由子選手、それに▼一山麻緒選手がエントリーしています。
一方、男子の代表に内定している▽大迫傑選手については、海外にいるため出場を見送ったということです。
このほか、補欠の選手に選ばれている男子の▼大塚祥平選手と▼橋本崚選手、女子の▼松田瑞生選手もエントリーしています。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 札幌の五輪テストイベント 市民参加10キロマラソン中止決定|NHK 北海道のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/3x5X6i3

No comments:

Post a Comment