
世田谷区の市民団体が「地域社会とかかわりながら第二の人生を豊かに過ごそう」と、日ごろの活動を紹介する「生涯現役フェア」を、二十一日午後一時〜五時にオンラインで開く。
区内五十以上の団体でつくる「せたがや生涯現役ネットワーク」が主催。スマートフォンやパソコンを教え合い、楽しむ会から野鳥観察、仲間づくりまで、さまざまな活動をする団体が参加する。
まず、関東学院大社会学部准教授の小山弘美さんが、コロナ禍での地域活動について講演。続いて参加団体が、感染防止の工夫をしながら活動している様子を発表する。小山さんと団体代表者による座談会や、落語と創作紙芝居の披露などもある。
当初は同区の成城ホールで行う予定だったが、感染防止のため、ビデオ会議サービス「Zoom(ズーム)」を使った開催に変更した。分かりやすい案内メールが届くため、初めての人も気楽に参加してほしいという。
参加無料。同ネットワークのホームページで申し込み、百五十人の定員に達したら締め切る。問い合わせは実行委の河上さん=電080(3385)1363。
関連キーワード
からの記事と詳細 ( 「生涯現役フェア」 世田谷区の団体、21日オンラインで - 東京新聞 )
https://ift.tt/3jLqXWA
No comments:
Post a Comment